先日、たばこの件でメールをお送りした者です。
昨日の今日でさっそくコメントを返して頂いてありがとうございました。
なんというか、こちらの意見に対しての「そうは思いません」の連投っぷりに、思わず笑いがこみ上げてきてしまいました。
相容れることが全く出来なさそうな大きな隔たりのある意見の類ってあるものなんだなぁ……って(笑)。
これだから世界は大変なんですね。
「そう思いません」というのは「否定」ではなく「賛成できない」というニュアンスで受け取っています。
あらためて返して頂いた意見も参考に、これから自分でも考えていこうと思います。
ありがとうございました。
「カタハネ」わたしは未プレイなのですがプレイ済みの友人たちがこぞって絶賛しているので気になってます。
海燕さんの感想、どんなことを書かれるのか楽しみにしています。
それでは、これにて。
つっけんどんな対応になっていたら申し訳ありません。ただ、ぼくは、率直な意見に対しては、自分も率直に返すことが誠実な対応だと思っています。奇麗事をいってごまかすことはしたくない。それが正直な気持ちです。
ちなみに『カタハネ』はすばらしい作品でした。好みが分かれるところはあるだろうけれど、まず、傑作といって問題ないのでは? いま感想を書いているところです。