スパム広告の内容を除くと、ぼくはいままでその内容を問題視してコメントを削除したことはないと思う。また、可能なかぎり丁寧にレスをつけるよう心がけている。
昔はほぼすべてのコメントにきちんと返答していたのだが、最近は量が量なので、さすがにあきらめた。
削除しないことに特に大層な理由はない。ただ、必要を感じないのである。
もちろん、不愉快なコメント、むかつくコメント、猿から進化をやり直せゴラァと思うコメントはいくらでもあるわけだが、それらのコメントは読んでしまった時点で既に不愉快なので、それから消してもどうしようもない。
他人の個人情報をあばいているとか、明快な実害があるようなら削除するつもりだが、いまのところ、そういうものはないなあ。
そもそも、その手のコメントが付く記事は、書いたとき既に反発を予想しているものなので、その時点で覚悟はできているともいえる。
良い意味でも悪い意味でも、完全に書き手の予想を上回り、強烈な他者性を感じさせるコメントというものは、そう多くはない。そういうコメントを期待するからこそ、コメント欄を開いているのだが。
ちなみにメールも受け付けているのだが、こちらは全く利用されていない。1年に2,3通というところではないだろうか。寂しい……。